審美診療について
ABOUT ESTHETICS
審美診療では、歯並び・歯の色・歯茎の色など、お口の中の気になる部分を改善し機能面も考えた診療で、美しい口元を取り戻すことが出来ます。
美しい口元は素敵な笑顔に欠かせません。素敵な笑顔でより良い思い出を作りましょう。
結婚式や入学式、就職活動など、人生の節目に合わせてしてみませんか?
ホワイトニング
WHITENING

たばこやコーヒー・ワイン、また加齢などが原因による歯の汚れを専用の薬剤を使用して白くする方法がホワイトニングです。
ホワイトニングは施術によっては、歯がしみたり、歯肉に負担のかかるものもあります。よしもと歯科・矯正では、歯と歯肉にやさしく、かつホワイトニング効果の高い「クリスタルブライトニング」というオフィスホワイトニングをお勧めしています。
オフィスホワイトニング | 4,400円(税込) |
クリスタルブライトニングはどんなもの?
CRYSTAL BRIGHTENING

クリスタルブライトニング(Crystal Brightening)は、水晶(Crystal)のマイクロパウダーと特殊な触媒を組み合わせたものを歯に塗布し、そこに青色LEDライトを照射して行うオフィスホワイトニングで、光触媒を使用して、酸化反応をコントロールして歯を白くしていきます。
そのおかげで歯や歯肉を傷めることのないホワイトニングを行うことが可能となりました。
透明で白くなるばかりか、歯がツルツルになる効果もあります。
効果を持続させるために
ホワイトニングは染色ではなく、脱色のため、抜ける色の度合いによって、1回で満足する方もいれば、5~6回繰り返す方もいます。3回前後の来院施術が一般的です。
ホワイトニングの持続効果は、10か月~1年と考えてください。ホワイトニング効果が無くなる前に、メンテナンスすることで効果が持続します。お口の手入れという感覚で、半年ごとにお手入れに通院することをお勧めします。
ラミネートべニア
LAMINATE VENEER

前歯が欠けてしまった、前歯がすきっ歯、という時によく使われる診療方法です。 歯の表面を薄く削り、その上にセラミックの薄い歯をつけることによって、歯の形を整えます。歯の表面だけ痛んでいる場合や、歯の色を綺麗にしたい方にお勧めです。診療期間が短く、診療に痛みもありません。
ラミネートべニア | 77,000円(税込) |
オールセラミック
CERAMIC

オールセラミックは、色合いや質感が、自然の歯と見分けがつかないほどナチュラルな素材で、審美性に優れ、色も選べますので隣の歯にもよくなじみ、違和感を感じません。
硬さも本物の歯とほぼ同じですので、極端に擦り減ったりする事もありません。オールセラミックを使えば、短期間で歯並びや色を美しくすることが可能です。金属を使用しませんので、金属アレルギーの心配がなく、安心してお使い頂けます。
オールセラミックインレー (歯の一部を覆う詰め物) | 55,000円(税込) |
オールセラミッククラウン (歯を覆う被せ物) | 77,000円(税込) |
CAD/CAM冠
CAD/CAM

歯の詰め物・被せ物は、通常は歯科技工士による手作業で製作するのに対し、コンピュータによる設計(CAD)やコンピュータによる加工(CAM)で製作された詰め物・被せ物をCAD/CAM冠といいます。
ハイブリッドセラミック
CAD/CAM冠は、主にハイブリッドセラミックを使用して作製します。
ハイブリッドセラミックは、プラスチック(レジン)にセラミックを混ぜた混合素材で、 オールセラミックに比べて透明感は劣りますが、素材が柔らかいので噛んだ時に合わさる歯を傷つけず、レジンと比較しても変色しにくいといったメリットがあります。
また、色調も数種類から選べるため、他の自然歯と似た色合いが選べるので、審美性にも優れています。
金属を使用していませんので、金属アレルギーの方にも安心です。
オールセラミックに比べて、経済的です。
大臼歯 1本:44,000円~(税込)で行っています。
奥歯(大臼歯)の銀歯が気になる方は、ご相談ください。
前から4番目と5番目の歯(小臼歯)では、保険適用で入れることができます。また、金属アレルギーなど特定の条件では大臼歯も保険適用になる場合があります。
ジルコニア
ZIRCONIA

ジルコニア(酸化ジルコニウム)は、軽量でありながら非常に強度の高いセラミック素材です。その優れた耐久性から、スペースシャトルの外壁に使用されるほど信頼性があります。
歯科分野で用いられるジルコニアは、人工ダイヤモンドとして知られるジルコンと同じ元素から成り立っているため、丈夫さだけでなく美しい輝きも兼ね備えています。
さらに、この素材は生体適合性に優れており、人体にやさしい特性を持ちます。そのためアレルギーのリスクはほとんどなく、人工関節などの医療分野でも幅広く利用されていることが、この特性を裏付けています。
ノンクラスプデンチャー
NON-CLASP DENTURE

ノンクラスプデンチャーは、金属のバネ(クラスプ)を使用しない新しいタイプの部分入れ歯です。見た目が自然で、装着していることが気づかれにくいのが特徴です。
従来の入れ歯に比べてフィット感が良く、違和感が少ないため、会話や食事も快適に行うことができます。さらに、金属を使用しないので金属アレルギーの心配もほとんどありません。
見た目の美しさと快適さを兼ね備えたノンクラスプデンチャーは、自然な口元を取り戻したい方に適した治療法といえます。
メタルボンド
METAL BOND

歯を薄く削った上に金属をかぶせ、その上にセラミックを焼きつける診療方法です。 自然の歯と見分けがつかないくらい自然な見た目に仕上がります。強度が強いので、人工の歯として長年使われています。
メタルボンドクラウン | 77,000円(税込) |